自立学習塾の授業について
授業の特徴
自立学習塾は対面式個別指導
先生と生徒さんが向かい合い、先生が顔を見ながら授業をします。説明を聞いてもわからない、そんな表情を見逃しません!自分から質問できない生徒さんも安心!
自立学習塾は個別カリキュラム!
一人ひとりに合わせたカリキュラムを作成!学校・学年はもちろん、学校補習から受験内容まで、生徒さんごとの理解度や目標に応じて指導します。クラス数、日時、科目、テキストを生徒さんの希望に合わせて組むことができます。学校の先生独自のプリントや教材に合わせた指導も可能です。
授業形式・授業内容
教室ごとに授業の形式と内容、授業時間、時間割は異なります。事前に各教室のページでご確認ください。
授業の進め方
授業では、このような流れで勉強を繰り返していくことで、自立学習の習慣を養ってもらっています。
①宿題点検 | 日々の勉強習慣が大切! わからなかったところの確認・解説はもちろん、問題を雑に解いていないか、ノートが丁寧にとれているかも確認し、計算ミスやケアレスミスを減らします。 |
---|
②内容解説 | わかるまで教えます! 単元内容の解説を行います。どこがわからないのか、生徒さんの顔を見ながら納得できるまで教えます。学校課題の質問も受け付けます。 |
---|
③問題演習 | できるまで教えます! 「わかった」と思っても、実際に問題を問いてみるとうまくいかないこともあります。つまずくポイントはひとそれぞれ。一人ひとりに合わせて指導します。また、ノートのとり方も注意します。 |
---|
④宿題出し | 「できる」を定着させます! 問題演習で「できる」ようになったことを定着させるよう、宿題にも気を配ります。単語や漢字、計算テストなど、課題に合わせた小テストも実施します。 |
---|
⑤連絡ノート記入 | 今日の授業はどうだった? その日の授業内容は、連絡ノートでお知らせします。宿題やテストの結果、授業の理解や態度で気になるところなども毎回保護者様にお知らせします。 |
---|
⑥授業外の学習 | 自立学習への第一歩! わからない問題はノートを見返しながらしっかり取り組みましょう。「家では集中できない」という生徒さんは、自習スペースでいつでも勉強できます。 |
---|
この繰り返しが自立学習の習慣を作ります
授業についてのよくある質問
週1回の授業で複数科目の指導は可能ですか?
目的・志望校、期間により異なります。各教室へご相談ください。低学年の方は可能です。
教えていただく内容はカリキュラムが決まっているのですか?
決まっていません。生徒さんにより課題やスタート時期は異なります。それぞれのご希望・目的に応じて、進め方を検討します。
授業でお願いしている科目以外の科目も宿題を出して欲しいのですが?
可能です。ご希望により、有料でテキストをお渡しします。
原則、ペースの指定と確認のみになります。わからなかった内容の解説もできますが、その分授業時間が減るため、様子を見て増回をお勧めすることがあります。
学校課題を計画的にできるような指導をして欲しいのですか?
可能です。
学校の問題集をお持ちいただき、学校の予定表や前年までの傾向から予定を立て、授業や宿題に組み込みます。スケジュールの進捗確認も行います。
入塾できる時期は決まっていますか?
決まっておりません。
学期・月の途中でもご入塾いただけます。
※その他の質問はこちらをご覧ください。
-
さらに詳しく知りたい方
資料請求・お問い合わせ -
実際に体験してみたい方
無料体験学習